竜門岳連峰縦走記録

3月は 奈良県南部の竜門岳連峰を縦走しました。
当日は冬型の気圧配置が張り出して気温が下がり、 絶好の登山日和。 しかし、中村さんは荷造りに追われ2時間睡眠、 本田さんは4日前の研究室の謝恩会のアルコールいまだ抜けず (「二日酔い」ならぬ「四日酔い」?)、 ともにコンディション不良でアップアップ。 また、 竜門岳・熊ケ岳・経ケ塚山・音羽山と相次いで踏破したピークは いずれも木立に囲まれて眺望が悪いため、 せっかく前日に雨が降って空気が澄んでいたというのに、 見えたのは前年6月に縦走した 二上山〜葛城山程度という ガッカリ4重奏になってしまいました。
音羽山から善法寺へ下る谷道は、 台風による倒木があちこちで道を塞いでおり、 もうアスレチック状態。 ふもと側には「歩行困難」の看板が立っていたほどでしたが、 そうとは知らず踏み込んだため大苦戦を強いられました。


竜門岳頂上にて。パッとしませんわ!!

コースと通過時間

近鉄吉野上市 9:20
秋野山口神社 10:00
竜門岳 11:40
三津峠 12:10
大峠 13:30
熊ケ岳 14:10
経ケ塚山 14:50
音羽山 15:10
善法寺 15:50
下居 16:10