天ケ岳トレック記録
天ケ岳は花背の最南端に位置する標高788mの小振りな山で、
山頂にほど近い展望所から西には京都北山の連山を、
東には比良山系から琵琶湖を望みます。
出町柳から京都バスで大原へ。
連休の真っ只中ということでバスが大混雑、
山内は変な体勢を強いられて足がしびれるは、
中村氏は乗り損ねて唐突に一本待たされるは、
荒れ模様の出足です。
最初の目標は金毘羅山。
山内のミスリードのために江文峠を経つつも、
すぐに到着しました。
展望所からは京都市の北部ほぼ全域が視野に入り、
なかなかの景色が楽しめます。
続く翠黛山まではフラットなコース。
さらに進むと寂光院道に入るのですが、
この道がよく踏まれたハイキングコースで、
このあたりは容易な登りです。
ただ距離があるので、意外と疲れました。
ようやく天ケ岳に到着。しかし眺望がないため、
少し引き返して送電鉄塔下の展望所へ。
こちらへ来ると眺めも良く、
疲れも癒えるような気分でした。

天ケ岳山頂。表示がないと見落とすような 狭い山頂です。

山頂にほど近い展望所から、琵琶湖を望む。
コースと通過時間
京阪出町柳 9:00
京都バス大原戸寺 10:20
江文峠 10:40
金毘羅山 11:20
翠黛山 12:00
-12:40
天ケ岳 14:20
三叉峠 15:10
叡電鞍馬 16:30