白山登山記録
初秋恒例の遠征企画、今年は白山へ挑みました。
学生・OB総勢7人のパーティは、
創始者・本田さんが卒業後初めて参加されたり、
永井さんがギターを持って来られたりと、
浮かれモード全開です。
京都を6時に出発して高速を飛ばしましたが、
別当出合に到着したのは正午。
急いで山に入ったものの、出足の遅れが気になるところ。
さらには中飯場の手前で夕立に遭うという
前途多難のスタートでした。
しかしながら夕立がやむと、ガスに包まれることもなく、
絶好の条件に。
ややハイペース気味に登り続けて、
日の入り90分前にどうにか室堂に到着しました。
翌朝は4時に起き出し、太鼓の合図とともにスタート。
白山最高峰・御前ケ峰に着いたのは日の出の10分前でした。
周囲を雲海に包まれていたため、アルプスの威容は
微かに御岳の山頂が望む程度と寂しい眺め。
しかし、日の出が近づくとともに、
ちょうど日の出の方向となった穂高のシルエットが
くっきりと浮かび上がり、
やがて見事なご来光を仰ぐことができました。
お池めぐりを経て室堂に戻り、態勢を立て直して下山開始。
終盤、階段の連続がグロッキー気味の体に応えましたが、
イーブンペースを守って昼前に別当出合に戻りました。

御来光

山頂にて

頂上より別山を望む

小屋付近から山頂を見上げる
コースと通過時間
-----[第1日]-----
別当出合 12:40
中飯場 13:40
甚ノ助避難小屋 15:00
黒ボコ岩 16:00
室堂 16:40
-----[第2日]-----
室堂 4:30
御前ケ峰 5:10
室堂 7:00
-7:40
黒ボコ岩 8:00
殿ケ池避難小屋 9:00
別当出合 11:00