宅間研OB山岳部ではOBであり常にアグレッシブに山を攻めるK氏の知人の計画に便乗し、キリマンジャロに登ろうという企画が持ち上がっています。そこでその顔合わせ+高山への順応の予行演習として
9/9〜10 にかけて穂高岳へ行ってまいりました。各自夜行バスや夜行電車を使用して上高地に朝
6:30 頃集合。岳沢の登山路をコースタイムよりやや早めのペースで攻めます。岳沢小屋で小休止をとり重太郎新道を登ります。傾斜がきつく結構なチャンピオンコースながら、ジャージ満を始めMMなメンバーは思わず嬉しい(?)悲鳴をあげながら着実に高度を稼ぎます。紀美子平で軽い昼食を取っていると、怪しくなっていた天気がさらに悪化し、雨が降り始めましたが、K氏を始めとする特攻隊は果敢に前穂高へのピストンを敢行。本来なら素晴らしい展望があるはずの前穂高の山頂も霧で真っ白。記念撮影もそこそこに引き返し、奥穂高へ向かいます。視界が無い中、次々に現れる小さなピークに疲労しながらなんとか奥穂高山頂に到着。視界ゼロ&寒さで早々と穂高岳山荘へ。本来は2泊3日でキレット方面を目指すはずでしたが、悪すぎる天候のため涸沢経由で次の日に下山しました。

下山後徳沢にての記念撮影。
下山後上高地から明神岳を望みます。いい天気に見えますが、この数10分後えらい雨が降って
危機一髪でした。