林道辟易@燕岳
毎年の恒例企画となりつつある当山岳部の冬山企画は本田隊長の冬山技術スキルアップの強い希望
もあり、冬山初心者の山として知られる北アルプスの燕岳(2763m)に行って参りました。
2002.12.21 11:30燕岳登山道入り口たる中房温泉を目指し、宮城ゲートを出発。今回のMな参加人員は
永井氏、中村氏、ジャージ満、そしてゲスト冬山アドバイザーと中谷氏の参加を仰ぐ。隊長の本田氏は
急遽、海外出張が入りキャンセル。宮城ゲートから中房温泉は林道が整備されているが、冬季閉鎖されて
いるため延々12kmあまりを歩かなあきまへん。歩き始めからええ感じ?に雪が降り始める。ひたすら雪の
中を歩く。15:30頃、ようやく温泉に着。飯を食べ、温泉に入り安眠。
12.22 朝7:30に出発。天気がかなりガスっており、ジャージ満はかなり弱気になるが、
山頂はえらいええ天気とのこと。登山教室?の人々が先行してくれ、ラッセルの必要無し。快適に歩を
進める。荷物が重いためかペースは落ち気味ながらもゆっくり高度を稼ぐ。2000mを過ぎたあたりから
雲は晴れ始め、常念岳方面が見渡せる。合戦小屋で一休みし、尾根に上ると槍の雄姿が目に飛び込む。
かっこええわぁ!本田隊長がいたら真っ先にダッシュしそうな眺めである。15:00漸く山小屋に到着。
永井氏の疲労が心配されたが、気を取りなおし頂上を目指す。さすがに稜線上の寒さは半端ではない。
16:30頃山頂(2763m)に到着。帰路は夕焼けの槍が美しい。山小屋は素泊まり6000円。非常に快適である。
どうやらわしらのパーティ以外は皆、登山教室関連の方々らしい。
12.23 朝6:45ご来光。7:00出発。順調に高度を下げる。特にトラブル無く10:00中房温泉着。時間もあるので
温泉に入る(700円)ことにする。11:30頃出発。延々と林道を歩く。先に下りた登山教室の方々は温泉の人?に
荷物を運んでもらっているようである。うーん、わしのも運んで!単調な道を淡々と歩き、14:30、無事宮城ゲート
到着。宮城ゲートの標高は700m程であることから、この日は標高差2000m余りを下ったことになる。
ちなみに歩いた距離も18kmあり、雪道&冬山荷物を考えると結構M値の高い山行やったかな。

尾根にて。雲海すごいねぇ

夕焼けの槍。かっちょええわぁ!

燕山荘の夜明け。富士山も見えとりますな!
【コースと通過時間】
1日目
11:30 宮城ゲート
15:30? 中房温泉
2日目
7:30 出発
13:30 合戦小屋
15:00 燕山荘
15:30 出発
16:30? 山頂
17:00 帰着
3日目
7:00 出発
10:00 中房温泉
11:30 出発
14:30 宮城ゲート