関東支部第2弾@浅間山


 H20年度関東支部2回目の活動としてデンとした存在感をみせる浅間山にいってまいりました。
 7/12前日、横浜まで飲みに行っていたジャージ満、高崎駅着が2時過ぎになるもめげずに、6時起床、そそくさと準備をして、本田氏との集合ポイントである、佐久平駅に向かう。7:50無事、二日酔い気味の本田氏と合流し、買出しを済ませて、8:40頃、登山口である浅間山荘着。日差しは強いがなんとなく空気は涼しい。
 9:00出発、雑木林の中をテクテクと歩を進める。樹林帯を抜けると左手側に黒班山がかっちょええ。硫黄臭がやや漂う中、火山館に着。ちょこっと休憩。平坦な林を抜けると、デン、と浅間山が姿を現す。富士山を彷彿させる砂礫帯をひたすら登り、火口の縁に到着。現在立入が許可されている前掛山はここから火口の縁(外輪)を伝っていくが、昨年、ジャージ満が来たときと同じく、進入禁止を無視して浅間本体(内輪)に登る輩を多数目撃。まあ、自己責任なんだけど、他の登山客に対して迷惑だ、ちゅうこともわからんのかなぁ・・・
 兎にも角にも前掛山山頂着。昼ごはんを食べて、景色を堪能。霞が多いものの、四阿、妙義、金峰?、甲武信?、両神?等が見える。風が強く寒くなってきたこともあって、下山開始。
 トコトコと下りること2時間。浅間山荘に到着。前回の両神は不完全燃焼で不満気味であった本田氏もやや満足気でホッとしたジャージ満でしたw

コースタイム
9:00 浅間山荘駐車場
10:30 火山館
11:45 山頂
12:30 下山開始
13:30 火山館
14:30 浅間山荘駐車場