結果オーライ?@谷川岳

 毎月の恒例行事となりつつある、本田氏のピークハント活動、今月は知名度の高い谷川岳を選定。
 2009.6.13 朝7:00 高崎駅に集合。天気予報はあまり芳しくないものの、それほどの悪天候にはならんやろ、とたかをくくり、じゃあじまんの愛車でドンドコと関越自動車道を北上。2時間弱で谷川岳登山口である、土合に到着。山の登山口に似合わない6階建ての立体駐車場に駐車し、登山開始。ロープウェイがあるものの、もちろん、その使用は許されまへん。9:00 西黒尾根登山口から出発しドンドコ登る。林の隙間から谷川岳山頂が垣間見える。なんとか天気もつかなぁ、と思っていた矢先、遠くでゴロゴロと鳴り響く音・・・・・・・。急に降り出す雨。こりゃ、あかんやん(泣)。雨だけなら我慢するものの、雷様はあきまへん。西黒尾根は見事な尾根道で、雷様が本格的襲来してきたとき避ける場所が・・・・。かなり弱気になったじゃあじ満、下山することも考えるも、もう少し行こうか、と歩を進める。
 ところが、それ以降、雨は小雨になり、次第に止む。雷鳴も聞こえず、雲に隠れていた頂上も顔を出す。結局、11:45頃山頂到着。
 山頂はロープウェイ組がたんと来襲しており、結構な混雑。谷川岳、ええ山なんですけどねぇ・・・。景色は武尊、巻機方面はてんで真っ白状態であるものの、西側は近場の山々の新緑が美しい。昼ごはんを食べ、12:30下山開始。天気の悪化が懸念されるところでもあったので、軟弱ロープウェイ方面へ。1時間程でロープウェイ駅に到着。ロープウェイに乗り、山を下ると、外は激しく雨が降り出す。
 うーーん、途中で下山しないで、山頂行けたし、ロープウェイに乗って雨は避けれたし、なんか結果オーライな山行でしたw


トマの耳からオキの耳


山の稜線がええですのぅ・・・・テンションアップぅーーー!


山頂にて本田氏


山頂にて花を愛でる本田氏

【コースタイム】
7:00 高崎駅
9:00 登山口 
11:45 山頂
12:30 下山開始
13:30 ロープウェイ駅