(記:本田氏)
2011.5 ゴールデンウィーク企画として関西本部3名で、比良山脈の蓬莱山に登り、山頂ライブをしてきました。当初計画は、9時近江高島駅集合、静かなリトル比良を縦走し、岩阿沙利山(689m)にて山頂ライブ、というものでしたが、本田氏が大阪駅で間違ったJR車両に乗車、さらに寝過ごしてしまい、気付いた時には近江高島駅とは琵琶湖を挟んで正反対側の東海道線能登川駅!時間ロスを取り戻すため、集合場所を志賀駅に変更し、ロープウェーで蓬莱山を目指すことが提案されました。しかし、びわこバレーの麓にて、ロープウェーにて登ってしまうとさすがに時間が余るため、せめて登りだけはと、ボチボチ歩き始めました。
途中一度休憩を挟み、2時間弱にて1174m蓬莱山頂上に。頂上付近だけガスに覆われ視界がなく、残雪もあり5月というのに結構寒かったです。
蓬莱山頂のケルン+鐘
頂上から少し下りるだけで視界が開け琵琶湖が見下ろせる。
ギターと楽譜を取り出し、3人で順番に数曲演奏しました。風が寒さを助長し条件が悪いため、人で賑わう打見山頂へ移動しました。しかし打見山頂も寒かったため気力が萎えてしまい、一刻も早く暖かい下界に避難すべく、ロープウェー乗車を選択。ガスがさらに広がり、視界のないロープウェーにて下山しました。
びわこバレー頂上駅でのチューリップ
下山後、最後は山科駅に移動し、お好み焼き屋さんにて、関西本部恒例の長〜い反省会で締め括りました。
○山頂チャリティーライブの模様
永井氏…「このギター、チューニングができへんぞ!」
西村氏…「あかん、弾き方すっかり忘れてもうた!」
本田氏…「この楽譜はいろんな頂上に行けて幸せ者や」